『デカフェ』をご存知ですか?
こんにちは、味田です。
本来コーヒー豆などのカフェインを含むものからカフェインを取り除くことを言います。
海外では一般的に飲まれていますが、日本でも健康や美容に良いというので浸透してきましたね。
私もスターバックスに行きコーヒーを注文するときや、夜お茶をしに行ったときなどは「デカフェ」をお願いすることが多いです。
コーヒーが大好きでよく飲みますが、カフェインには”シミ”のもととなるメラニンを増やしてしまう作用があると言われていますし、デカフェなら夜でも睡眠の妨げになることもないのでそうしています。
休日は友人とカフェに行ったりする事が多いのですが、先日コーヒー好きの友人に「美味しいコーヒーが飲めるお店を教えてもらったから行かない??」
と誘ったら最近カフェインの摂取を控えているそうで「デカフェがあるかな??カフェインレスのたんぽぽコーヒーも試したけどあまり好きではなくて、デカフェの美味しくて安全なものを探しているんだけど」との返事が。
いろいろ聞くと、デカフェにする方法がいくつかあり、抽出方法によっても味もちがうのだとか・・・
そして私はあまり海外にいく機会はないですが、知っておいたほうがよい海外のデカフェ事情も教えてくれました。
スポンサーリンク
まずデカフェにする方法とは
①薬品を使う作り方
②水抽出
③二酸化炭素を使う作り方
の3種類があるそうです。
えっ??薬品??
と思ったのは私だけではないはずです。
どうやらデカフェにするために薬品を使うと処理が簡単で風味も落ちず、海外では一般的な方法らしいのです。デカフェのために海外で一般的に使われているのは「ジクロロメタン」という有機溶媒の一種で、非常に危険な化学薬品です。
ここでスターバックスはアメリカのシアトル発祥なので、いつも頼んでいるスタバのデカフェは大丈夫なのか?と疑問に思いました。
体に良いだろうと思ってわざわざカフェインを拭いてもらっていたのに、もし使われていて危険なものだったらびっくりですよね。
結果は、日本のスタバのデカフェは大丈夫です。
日本では食品衛生法の規制がありその化学薬品が許可されていないため、国内で購入するデカフェに関しては薬品は使われていないそうです。
スタバのデカフェは、スイスウォータープロセス方という②の水を使った抽出方法です。
水抽出方法とは水を利用してカフェインを抽出するため水っぽい感じがするなど風味が悪くなってしまうという方も見えるそうですが、私はちゃんと苦味も感じられ味も美味しいなと思っています。
③の二酸化炭素を使う作り方は、超臨界二酸化炭素といいカフェイン以外の成分をあまり損なわずに抽出できるため風味を損なわずに美味しいデカフェがいただけます。また安全性も高いのでオススメですが、コストがかかるため価格も高めになるそうです。
先日のサーモンの記事もそうですが、体に良いと思っていても実はそうでないものもたくさんあり、なんだか怖いなと感じています。流行りや情報に踊らされることなく、見極めるのは大切ですね。
市販でもカフェインレスのものや、ノンカフェインのたんぽぽコーヒーなどたくさんの種類があります。手軽に手に入るたんぽぽコーヒーなどですが、あくまでコーヒーの代用という感じです。
個人的に飲んだ感想は、味も風味もコーヒーとはかなり違うなというのが素直な感想で、代用コーヒーであってもまた飲みたいなとは思えませんでした。
個人的には市販のカフェインレスコーヒーで美味しいなと思うものに出会ったことがないですが、日本で手に入るデカフェは安全であるとわかったので手軽に自宅でも楽しめるデカフェを探したいと思います。
スターバックスのメニュー表にはデカフェはありません
注文時に「カフェイン抜き」「デカフェで」といえばOKです。注文してから抽出するのでお時間の余裕があるときに試してみてくださいね。
ただし海外に行かれた際は、デカフェを注文するのはやめましょう。