こんにちわ。ごうです。
これはカウンセリング中の出来事です。
「アレ?どうしたんですか?今日はおさまってますね」
その方は、ミディアムロングの長さで、しっかりとしたハリのある髪の女性でした。
いつも、ご来店されると毛先が跳ねていて、「おさまらない(^_^;)」と困っていらっしゃいました。
ところが今日は、落ちついている❗️キレイに毛先が内に入っているのです。彼女は一体何をしたのでしょうか???
その理由は、前回いらっしゃった時のアドバイスにあったようです。
「逆です❗️」
「えっ‼️」
実は前回のご来店の際、スタイリングのレクチャーをしている時のことです。
私がスタイリングの手本として、「手ぐし」だけで内巻きにできることをお見せしました。
「いい感じ(*^^*)いい感じ(*^^*)」
といいながら、彼女もその上から『手ぐし』を通したのです。
その瞬間、
いきなり外ハネになりました。
その方の『手ぐし』の向きが逆巻きだということが発覚したのです。つまり、「手ぐし」が「手グセ」になっていたのです。逆方向に手ぐしを通して外巻きにしてしまうのです。
ご本人も、知らないうちにやっていたようで、もう、『クセ』になっていました。
それから1ヶ月間、髪を触るたびに、逆巻きを意識しながら『手ぐし』を通してすごしてくださったようです。おかげで、1ヶ月間たっても、スタイルが全くくずれていませんでした。
あなたにも、知らず知らずのうちにやっている『手グセ』があるかもしれませんよ。
『手グセ』を『手ぐし』にすると、きっとスタイルの持ちがよくなるかもしれません。
・前髪がパックリ分かれる
・ヘアスタイルを変えたのに、伸びると結局同じスタイルになる
・サイドが前にはねる
そんなあなたには、自分が知らない『手グセ』があるかもしれませんね。