こんにちは。後藤です。
冬が始まる前に、その頃使っていたシャンプーが無くなりそうになりました。
みなさんはそういう時どうしますか?
・いつもと同じものを補充するように購入する
・または同じものストックをしてあるのでそれをおろす
そういう方が多いのではないでしょうか?
少し前までは私もそうでした。
バイオプログラミングシャンプーを愛用しておりましたので、常にストックしてあって無くなったらいつものように使用していました。
しかし、髪を伸ばし始めて、いかにこの調子の良さを継続させるかを考え、自分の髪をよく観察するようになりました。
すると、季節によって髪の悩みが違うことに気づいたんです。
春夏秋冬で同じものを使っていてはダメなのでは?と思いました。
そこで、スタイリストにシャンプーの相談をしてみました。
・今使っているシャンプーは、ツヤが出るのが好き
・最近2度洗いしても泡立ちにくく、昼過ぎにベタつく
・髪を長くしてもふんわりさせたい
などなど。
すると、
「乾燥する時期だからこそ多く出る皮脂への対応として、洗浄力と保湿力のあるものに変えてみてはどうか?」
と提案がありました。
病院に行き、症状を話し、それに合った薬を出してもらうようでした。
髪の処方箋を出してもらったみたいです。
そして、勇気を出してシャンプーを変えてみました。
バイオプログラミングシャンプー
↓
S22シャンプー(M3.6のシリーズのシャンプーです)への変更です。
すると、髪と皮脂量の多い私にとって、バイオプログラミングシャンプーで2度洗いしていたのが、S22シャンプーで1度で済むようになりました。
頭皮への負担も減ったように思います。
正直なところ、ツヤはバイオプログラミングシャンプーのほうが好きですが、総合的にS22シャンプーのほうが冬にはあっているなと感じました。
おかげで、この季節も調子良く過ごせました。
今のところ順調に髪も伸ばせていますよ(^^)
私の場合は予算も少し下がりました。
これから春先になり、次はどんな悩みが出てくるのか。
そろそろS22シャンプーがなくなるので、またスタイリストに相談してみよいうと思います。
実はRYUKOでお勧めできるシャンプーは、6種類あります。
「これが1番良いシャンプー」というものは無く、その方の好み、目的、悩みに合わせたものを選ぶことのほうが大切だと考えています。
あなたに合ったシャンプーを知りたい方はぜひスタイリストに相談してみましょう。
処方箋を出してもらってみてください(^^)
PS
近々、RYUKOの商品カタログがお手元に届きます。
宜しければご覧になってみてください。